超初心者でも一眼レフカメラを使いこなしたい!ニコンD750で野鳥を撮るぞ!の巻

初心者一眼レフ

ニコンD750を購入してはや7年。旅行も行かなくなりすっかりお蔵入りしていたD750ですが、最近野鳥を撮るようになり、撮影テクニックを1から学び直す必要がでてきました。まずは、ちょこまか動く被写体のピント合わせから。超初心者でもわかるようにコツを記録していきます。


子供も巣立っていき、撮影する学校行事もなくなりました。

また最近のコロナ禍で、旅行で撮影する機会もめっきり減りました。

そんな中、近間で撮影テクニックを必要とする被写体、「野鳥」というものがでてきました。

こいつがなかなか厄介な被写体なのです。

通常木の枝に止まっていて、枝の間をちょこまかと動くのですが、オートフォーカスで彼らを撮影しようとすると、手前の枝や後ろの枝、全然関係ない木の幹や葉っぱにピントがあってしまい、ほとんどのケースでピンぼけになってしまいます。

手前の木の枝にピントがあってしまっている!

そもそも、一眼レフカメラのピント合わせってどうやってやったらいいの?というところか学び直しです。
カメラマンの方が書いているブログやYoutubeは、私のような超初心者には理解が難しいのです。
自分でもわかるように、調べたことを書いてみます。

まず、ピント合わせは、

・ファインダーの視野の中のどの領域でピントをあわせるか(フォーカスエリア

・ピント合わせからシャッターを押すまでの動き(フォーカスモード

の2つの組み合わせで決まります。

1.フォーカスエリアとは?
2.フォーカスモードとは?

スポンサーリンク

1.フォーカスエリアとは?

フォーカスエリアとは、D750がもっている51点のフォーカスポイント(焦点をあわせられる点)の中から、どの点(もしくは点の組)で被写体を捉えるかです。

D750のファインダーで撮影するときに51のフォーカスポイント(下の□ 1つ1つ)

撮影対象によって、AFエリアモードをどう使い分けたらいいのでしょうか?

一応、マニュアルやウェブサイトに書いてある定義を整理すると、以下のとおりです。

No.
撮影対象
適したAFエリアモード
ピント合わせの特徴
1
静止している
シングルポイントAF
1点だけ選んでピントあわせ
2
動きがある程度予測できる
ダイナミックAF 9点
選択した1点と周囲8点
3
動きがランダムで予測しにくい
ダイナミックAF 21点
選択した1点と周囲20点
4
グループエリアAF
広範囲で被写体と捉える
5
左右に動き回る
3Dトラッキング
51点すべてのフォーカスポイントで追尾
6
動きが速い
ダイナミックAF 51点
選択した1点と周囲50点

野鳥の場合は、どこにピントがあうか制御できないので、No.2〜 No.5は使えない気がします。

木の枝に止まっている場合・・・シングルポイントAF

青空を背景に飛んでいく場合・・・ダイナミックAF 51点

でしょうか?

一般の撮影時にも、AFのポイントが9点、21点、51点でどんな使い分けをすべきなのかも、素人にはわかりません。なにか役に立つシチュエーションはあるのでしょうか?デジタル一眼レフ 撮影テクニック」みたいな本には、「オートフォーカスは使うな、シングルフォーカスを使え」と書いてあったりしますが。

ニコンのサイト(わかりにくいー笑)

●フォーカスエリアの変え方

左手で左横にあるボタン(AFモードボタン)を押しながら・・・
右手の人指し指で、右前方のダイヤル(サブコマンドダイヤル)を回す

AFエリアモードは、表示パネルとファインダーに表示されます。

上部の液晶パネルの右下に表示されます。
ファイダーの中でも右下に表示されます。

AFエリアモードの種類と液晶表示は以下の通りです。大事なのは、(1)ですかね。

1.シングルポイントAF
2.ダイナミックAF・9点
3. ダイナミックAF・21点
4. ダイナミックAF・51点
5. 3D-トラッキング
6. グループエリアAF
7. オートエリアAF

2.フォーカスモードとは?

フォーカスモードとは、大雑把にいうと、カメラ任せで自動的にピントを合わせるか、マニュアルでピントを合わせるかの違いなのです。

自動ピント合わせにも3種類ありますので、被写体によって使い分けることが必要です。

撮影対象
呼び方
特徴
注意点
静止している被写体
AF-S (シングルAFサーボ)
ピントが合ったらシャッター切れる
動いている被写体
AF-C (コンティニュアスAFサーボ)
シャッターをきるまでピントを合わせ続ける
ピントが合ってもフォーカスロックはされない
止まったり、動いたりする被写体
AF-A (AFサーボモード自動切り換え)
被写体が静止しているときは[AF-S]、動いているときは[AF-C]に自動的に切り替わります。
ピントが合っていないときはシャッターはきれません。
MF  (マニュアルフォーカス)
手動でピントを合わせる

静止している鳥だったら、AF-Sモードでよさそうです。

ちなみに、マニュアルフォーカスはどんなときに使うのでしょうか?

●フォーカスモードの変え方

左手で左横にあるボタン(AFモードボタン)を押しながら・・・
右手の親指で、右上のダイヤル(メインコマンドダイヤル)を回す

AFモードボタンを押しながら、メインコマンドダイヤルを回すと、上部の表示パネルの文字が、
・AF-A(自動切り替え)
・AF-S(シングル)
・AF-C (コンティニュアス)
と切り替わります。
ファインダー内にも左下に表示されています。

ニコンのサイト(わかりにくいー笑)

次は、遠くにいる野鳥を撮るための望遠レンズについて調べます。

カメラのズーム倍率は肉眼でみた大きさからの拡大率ではない?初心者を惑わすそのカラクリに挑む