話題の製品・サービス

ラウンジ利用が可能!実際に試してみたデルタ・アメックス・ゴールドカードのメリットは?

航空会社ラウンジ利用と無償アップグレードを期待して、デルタ・アメックス・ゴールドカードに入会してみました。実際にどのようなメリットがあるのか、実体験をもとに整理しました。
確定申告・etax

事前準備をしていれば1時間で終了! 令和6年度オンライン確定申告の注意点

年明けから令和6年度の確定申告がオンラインで可能になっています。確定申告のシステムは毎年少しずつ改善されていますが、入力項目が多く、手順に慣れていないとかなり手間取ってしまいます。令和6年度の確定申告を手早く済ませるために、手続きにおける準備と注意点について説明します。
話題の製品・サービス

超小型パワーアンプ CLASSIC PRO DCP30 miniがめっちゃ良かった件

10年以上前に購入したONKYOのミニコンポ X-T2CR の本体が壊れ、パッシブスピーカーのみ残りました。スピーカーの音がよかったので、捨てずになんとか活用したいとおもいました。小型のアンプ CLASSIC PROの DCP30を購入し、利用した感想です。
Mac活用

Mac mini M2 ProユーザーはMac mini M4に買い替えるべき?

2024年11月にMac mini M4が発売開始されました。このパソコンのスペックは、Mac mini M2 Proを購入していた人からすると、「それはないぜ!Appleさん」と言いたくなります。Mac mini M2 Proユーザーは、Mac mini M4に買い替えるべきかどうか、改めて調べてみました。
90日で韓国語マスター

90日でハングル能力検定試験 5級合格を目指す。果たしてその結果は?

果たして90日で韓国語をマスターできるのか?90日間 学び続けた韓国語の学力を測定すべく、本日11月10日にハングル能力検定試験を受験しました。90日間勉強した結果はいかに?
90日で韓国語マスター

ハン検まで残り2週間。試験直前の確認用に!単語一覧作成にはChatGPTが便利です。

ハングル能力検定試験まで残り2週間。試験直前の確認用に、出題範囲の単語一覧があると便利です。その作成にChatGPTを活用しました。
話題の製品・サービス

羽田空港のデルタ スカイクラブに入れるおすすめのクレジットカードは?

羽田空港第3ターミナルには、4つの航空会社ラウンジがあります。そのうちの1つで、情報が少なく実態がわかりにくい、デルタ航空の「スカイラウンジ」を利用する方法について調べてみました。
90日で韓国語マスター

ハン検まで残り3週間。模擬試験はフォントの違いに悪戦苦闘

11/10のハングル能力検定試験まで残り3週間。模擬試験をはじめましたが、思わぬところに落とし穴が・・・ 韓国語を学ぶ教材のフォントの違いには要注意です。
90日で韓国語マスター

Duolingoは友達をつくると学習意欲が増すかも?フレンズクエストとフレンズクラッシュ

Duolingoでファミリー割引に加入したのをきっかけに、友達とフォロー・フォロワーの関係になってみました。Duolingoでは、フレンズ設定をすると学習意欲が高まるような仕組みが用意されています。
90日で韓国語マスター

90日で韓国語マスター|ハン検5級試験まで残り4週間。ファミリー割引を契約

11/10のハングル能力検定試験まで残り4週間。Super Duolingoをファミリー割引にアップグレードしました。