今年も残り3ヶ月を切りました。
年末にむけてふるさと納税の駆け込み寄付が集中する時期ですね。
どのような返礼品目当てで寄付控除枠を使い切るか、それぞれのご家庭の事情と戦略があると思います。
これまでいただいた食べ物の返礼品の中から、すでにリピートしているもの、あるいは来年以降もリピートしようと思っているもの、トップ10をまとめてみました。
駆け込み寄付の参考にしていただければと思います。
我が家のふるさと納税歴も5年目となりました。
今年は過去最大の寄付額となり、まだ年末にかけていくつか寄付する予定です。
我が家はずっと「ふるさとチョイス」を使っていますが、ひさびさにサイトを見ると、来年の確定申告が楽になるとのニュースがありました。
これまで寄付ごとに自治体が発行していた「寄付金受領証明書」を寄付した回数だけ集めて、申請書を書いていたのですが、その代わりに、ふるさとチョイスが発行する「寄付金控除に関する証明書」が一枚あれば手続きができるようになるそうです。
さて、ふるさとチョイス経由で寄付し、最近もらった返礼品で、リピ確定、お気に入りのものを、リピート回数順にランキングしました。
同一順位の場合は、近々 再度寄付する予定のあるものをより上位にしています。
第1位
静岡県 掛川市
|
![]() |
寄附金額 10,000円以上
|
リピート回数No.1のこちらは、果物の王様ともいえる贅沢さ。家族4人なら4等分してたべてもよし、2人なら思い切って2等分してスプーンですくって食べてもよし。
はじめて届いたものを食べたときは、あまりの感動で、次の回におもわず年6回プランを頼んでしまいました。ただ、さすがに毎月届くとありがたみが薄れるので、そのあとは、思い立ったときにお願いするようにしています。
おいしさの安定感はもちろんですが、運営面の抜群の安定感もリピートの理由です。
寄付金受領書がすぐ届くし、商品も2週間ほどで届きます。また、発送前に電話で連絡をしてくれたり、食べ頃が書いている紙をきちんと添えてあったりと至せり尽せり。
高級メロンを扱っている自治体は静岡県内外でもありますが、2週間経ってもなんの連絡も来なかったりすると心配になり、次に寄付しようという気が失せてしまいます。その点、静岡県掛川市は安心です。
第2位
青森県 平内町(ひらないまち)
|
![]() |
寄附金額 8,000円以上
|
高さ9cmほどのプラスチック容器に、小粒の干し貝柱が20個強入っているだけなので、最初みたときに「たったこれだけ?」とちょっと驚きました。
しかし、小粒ですが、旨味が凝縮されていて大変おいしいです。そのままでも食べられるのが高級品の特徴です。
乾燥ホタテ貝柱を返礼品としている自治体はほかにもあります。大粒で量が多いものをいただいたこともありますが、味が大雑把でおいしさが今ひとつ。また硬すぎてそのまま食べるのは難しいです。その場合は料理用途のみです。
本返礼品は、「量より質」を求める方におすすめです。
第3位
秋田県 鹿角市(かづのし)
|
![]() |
寄附金額 10,000円以上
|
冷凍で一人用サイズのアップルパイを12個もいただけるおすすめ品です。冷凍庫もそれほど場所をとりません。一個のサイズは、6cm x 10cm 一番ふくらんだところで厚み 2cmです。
離れた場所で暮らす子供の分をふくめて、今年1年で4回も寄付してしまいました。菓子類をさがしてみても、ショートニングや膨張剤などの添加物が多いとどうも頼む気がしなくなるのですが、こちらのアップルパイの原材料は、
リンゴ・小麦粉・バター・砂糖(グラニュー糖)・塩・レモン・シナモン・洋酒・卵
と不自然なものがなにもありません。コメント欄にも素朴な味とありますが、変な加工をしたお菓子よりも、素朴なもののほうがおいしくて健康にも良い気がします。
電子レンジで1分解凍して食べられる手軽さ。そのあとオーブンで1分ほど温めると、パイ生地がカリッと仕上がってさらにおいしくいただけます。
第4位
北海道 音更町(おとふけちょう)
|
![]() |
寄附金額 12,000円以上
|
昨年2020年のコロナ禍の最中には、自宅でお菓子作りをする方が増えたためかバター需要が急増し、なかなか手に入らなかった返礼品です。バターが8種類も入っていて、パンに塗ったり、料理に使ったり、とにかく家にあって損はない一品です。冷凍庫に余裕がある場合には、冷凍しておけば何ヶ月も持ちます。
第5位
長崎県 時津町
|
![]() |
寄附金額 10,000円以上
|
今年見つけてうれしかったものの1つが、こちらの長崎ちゃんぽんと皿うどん。
ちゃんぽんや皿うどんを食べたくなったとき、外食なら「長崎ちゃんぽんリンガーハット」で食べるのが関東では一般的です。
自宅で食べたい場合には、明治屋などの高級スーパーに置かれている「みろくや」の冷凍食品が具材も多くておすすめ。ただ、普通に購入すると800円近くするので、なかなか手軽には買えません。
みろくやのサイトで、送料・税込みで 3,564円で販売されているこちらの返礼品。
還元率 35%でお得感があります。
皿うどんだけ4食、ちゃんぽんだけ4食というセットもあります。
ただし、冷凍庫の容量オーバーにはお気をつけください。
ちゃんぽんの場合は、13cm x 16cm x 厚さ5cm
皿うどんの場合は、麺がかさばるので、厚さ 7cmになります。
寄付して一週間以内に届くので、冷凍庫の空きがあるときに頼むのがおすすめです。
第6位
兵庫県 南あわじ市
|
![]() |
寄附金額 11,000円以上
|
淡路島乳業のヨーグルトは関西に旅行したときに、成城石井でたまたま見つけました。とろっとしていて大変おいしかったので返礼品にないか探したところ、南あわじ市の返礼品にありました。チーズ2種のうち、1つはモッツァレラなので、トマトとオリーブオイル、バジルなどと一緒にたべてもよいでしょう。もう一つはカチョカバロというちょっと珍しいチーズです。オーブンで温めるととろーりとのびるチーズなので、薄くスライスしてパンに乗せて焼くとおいしいです。
第7位
大阪府 泉南市
|
![]() |
寄附金額 5,000円以上
|
在宅勤務が続く中、ドリップコーヒーパックも、いくらあっても困らないものの1つ。
こちらの返礼品は、味も4種類、全部で50袋もあり、お得に感じました。
第8位
長野県 豊丘村
|
![]() |
寄附金額 10,000円以上
|
日持ちがする高級フルーツとして、市田柿はお気に入りの食べ物の1つです。
こちらもやたらと量が多かったり、お菓子として加工してあるものなどは、品質がよくなく、がっかりすることがあります。
我が家は量より、質。ということで 思い切って高級なものを選択しました。
到着予定は1月。到着が待ち遠しいです。
第9位
大分県 臼杵市
|
![]() |
寄附金額 10,000円以上
|
こちらもまだ到着していませんが、お品書きをみてかなり期待しているものの1つ。
具は、エソのすり身揚げ、豊後牛、乾し椎茸、桜王豚ソーセージ、冠地どり手羽元、たまご、大根の7種類。常温で90日保管可能なので、一人ごはんのときの、おかずにできるのではと思っています。
第10位
愛媛県 八幡浜市
|
![]() |
寄附金額 15,000円以上
|
はじめて、真穴みかんを食べたときの感動を再び!ということで、ひさびさに寄付してみました。
「真穴みかん」は、愛媛県の真穴地区で生産される極甘・薄皮のみかんです。
何年か前にはじめてたべたときは、「こんなミカンがあるのか!」と感動したのを覚えています。いまでこそ品種改良がすすみ、ミカンの大トロとよばれる「せとか」など新しいタイプのミカンがありますが、昔ながらのミカンの中では、真穴みかんは特別な存在です。
あまりの感動に、お取り寄せで箱買いした時期もありましたが、同じブランドでも、ワケあり品などを選んでしまうと、普通のミカンと変わず、ガッカリさせられることもあります。
そんなことがないよう、今回は思い切って最高級品にしています。